2009年5月アーカイブ

今回私はコンパクトカーを購入予定で、以下のコンパクトカーの試乗を行い、見積もりを出してもらいました。
・トヨタ:「bB/イスト/ラクティス」
・日産:「キューブ」
・ホンダ:「フィット」
・マツダ:「デミオ・ベリーサ」
・スズキ:「スイフト」
個人的にはキューブを購入予定でしたが、エクステリア、試乗の乗り心地や、値引き額によっては他のコンパクトカーを買うことも検討していましたので、
「新車(コンパクトカー)を買う予定ではあるが、まだ車種は決まっていない」
ことをディーラーの営業マンに伝え、また、おそらく値段の付かない下取り車もありましたが、
「下取に出すかは分からないので、車両本体+諸費用だけの見積もりをお願いします」
とお願いし、最初に見積もりを出してもらうときはオプションなどは一切、付けず、値引き交渉、諸費用のカットも一切行いませんでした(実際は勝手にドアバイザー、フロアマット、メンテナンスパックなどを付けて見積もりを出されることが多いと思いますが・・・)。

「オプションも付けるので、もう少し値引きして欲しい(オプションからも値引きしてください)」
などと交渉するようにしましょう
⇒オプションからの値引き額
⇒下取り価格の上積み交渉
また初めから値引き交渉をわざと行わないことで、相手(ディーラーの営業マン)を油断させ(笑)、こちらのペースで交渉を行うことができるのです!
新車購入予想 | |
|
◎本命:キューブ

・キューブ車両本体価格からの目標値引き額⇒20万円(2008年1〜3月時点)
○対抗⇒スイフト

しかし車自体の評価は雑誌、ネットどちらとも高く、価格もキューブより20〜40万円ほど安いため、試乗、値引額によっては逆転も十分あるか?
・スイフト車両本体価格からの目標値引き額⇒18万円(2008年1〜3月時点)
▲単穴⇒イスト

・イスト車両本体価格からの目標値引き額⇒15万円(2008年1〜3月時点)
×注意⇒ベリーサ・ラクティス

もちろん、買う気はなくても(‾∇+‾)、競合させるためにだけ値引き交渉も行っていくつもりですが、もともと面倒くさがりやの性格ですので、「この車はないな・・・」と思ったら、本命車種だけに絞って短期間で勝負をかける可能性も?
・ベリーサ車両本体価格からの目標値引き額⇒32万円(2008年1〜3月時点)
・ラクティス車両本体価格からの目標値引き額⇒15万円(2008年1〜3月時点)
初売りフェア/2008年1月3日(木) | |
|
2008年3月中には納車して欲しいと思っていましたので、2008年1月3日、友人と共に各ディーラーの初売りフェアに行ってきました!
この日は
・日産サティオ(レッドステージ)
・Netzトヨタ
2つのディーラーの初売りフェアに行って、カタログを貰い、試乗してきました。

次に向かったのは日産サティオ(レッドステージ)から100mほど先にあるNetzトヨタ。
ディーラーに入ると早速1人の男性営業マンが近づいてきて対応してくれました。

ただイストは何となく運転しにくく?後方視界も悪かったので、「んー・・・・」という感じでした。。。
この日はホンダ、スズキ、日産ブルーステージ、トヨペット、カロラーなどのディーラーは休みだったのでこの2つのディーラーだけに行って終了しました。
初売りフェア/2008年1月6日(日) | |
|
1月6日(日)。1月3日に休みだった以下の6つのディーラーに行ってきました!
■Honda Cars(ホンダ カーズ)

カタログを見せてもらい、簡単にグレードなどの説明を受けて早速、試乗させてもらいました。
フルモデルチェンジしてから、月間新車販売台数1位をキープしているフィットだけあって、さすがに走り、車内空間など、かなり満足できるもので、自分が思っていた以上に良い車でした。
最初はフィットなんてまったく購入する予定はありませんでしたが、これなら買ってもいいかな?と少し思いましたね。
そして試乗後に見積もりを出してもらい、こちらから何も言っていないにもかかわらず、「フィットはモデルチェンジしたばかりなので、値引きは難しんですよ・・・」と釘を刺されましたσ(‾ー‾;
もちろんこれはこちらを牽制する意味だと思いますので、軽く、「そーなんですか・・・」と言って、初売りフェアの福袋(洗剤・テッシュ・お菓子などが入っていました)を貰ってHonda Cars(ホンダカーズ)を後にしました。
■スズキ

スズキでは「スイフト(STYLE)」を見せてもらい、試乗できるようでしたがこの日は6軒廻る予定だったので、見積もりだけを出してもらい、フィットのときとは逆に、こちらから何も切り出していないのに、「値引き14万円でどーですか?」と言われましたσ(^_^;)
もちろん、スイフトはまだまだ値引きできると思いますので、「検討してみます」と言って、スズキを後にしました。
■マツダ

マツダのコンパクトカーといえば「デミオ」ですが、僕としてはデミオよりも、「ベリーサ(左の写真)」に興味があり、とりあえず2台とも試乗させてもらいました。
まずはデミオ。デミオは走りがかなり評価が高いようだったのですが、個人的にはフィットのほうが静かで、車内も広かったので、この時点でデミオは僕の中で消えました。。。
そして次はベリーサ。ベリーサはそれほど街中でも見かけず、テレビCMもほとんど流れていないのでかなりマイナーな車ですが、デミオを見に来たお客さんがベリーサのエクステリアに惹かれて購入するというパターンが結構多いようで、僕もそのエクステリアに惹かれ、乗り心地、値引き額によってはベリーサを買ってもいいかな?と思うようになっていました。
試乗の感想は、まー可もなく不可もなくといった感じでしょうか?ただ内装(インテリア)は今まで見たコンパクトカーの中では間違いなくNo.1で、標準装備だけでも十分だなと感じましたね。
とりあえず見積もりはベリーサだけ出してもらい、「購入を検討してもらえるなら頑張りますのでよろしくお願いします」と営業マンの方に言われ、マツダを後にしました。
■TOYOPET(トヨペット)

トヨペットでは「ラクティス(X-Lパッケージ)」を見に行ったのですが、あいにく試乗車がなかったので、カタログを貰い、見積もりだけを出してもらって店を後にしました。
■カローラ
5軒目はカローラ。
カローラでは「ラクティス・カローラフィルダー・カローラルミオン」を見に行きましたが、残念ながらこちらでも試乗車がなかったために、見積もりだけを出してもらい店を後にしました。
ただフィルダー、ルミオンは少し値段が高くなりますし、基本的に1人、2人しか乗らない自分には大きいと感じたので、当初の予定通り、コンパクトカーに絞って交渉していくことに決めました。
また見る前はほとんど興味がなかったラクティスですが、思っていた以上に自分好みのエクステリアで、トヨペット、カローラで同士競合できるので、試乗してみて乗り心地が良ければ十分、購入を検討してみてもいいかも?と思いました。
■日産ブルーステージ
この日最後6軒目は日産ブルーステージ。

結局この日は、キューブ、ラクティスの試乗が出来なかったのが残念でしたが、次は試乗車を予約してディーラーに行くつもりです。
とりあえずこれで最初の交渉?は終わりです。ただいずれのディーラーでも最初の見積もり時には一切、値引交渉と諸費用のカットは行いませんでしたので、まだほとんどのディーラーから値引額は提示されていませんが、最初はこのようにほとんど値引きされていない見積もりを出してもらうだけでも十分だと思うので、次回以降に、徐々に値引き交渉していくつもりです。
さすがに1日に6軒のディーラーを廻ると疲れますし、どの車を買うか迷ってしまいますが、まだまだ始まったばかりですし、とにかく「楽しく新車値引き交渉」を行うことを心がけてがんばりまーす!
⇒キューブ値引交渉「中盤編」
⇒キューブ値引交渉「終盤編」
2008年1月上旬に各ディーラーを廻り、カタログを貰い、試乗し、下取車無し、オプション無しで「車両本体価格+諸費用」だけの見積もりを出してもらい、こちらからは一切、値引き交渉はもちろん、諸費用(車庫証明・納車費用など)のカットも切り出さず、新車値引き交渉の序盤戦を終えました。
そしてその後、ほとんどのディーラーから電話やハガキなどでコンタクトがあり、本格的に商談(値引き交渉)を始めました。
2008年1月上旬 | |
|
初売りフェアに行って見積もりをもらったディーラーの営業マンから電話で次々と連絡がありました。
まず連絡があったのはNetzトヨタ。イストを試乗した次の日に早速電話で連絡があり、
営業マン:「購入を検討していただけましたでしょうか?」
と営業マンの方のお決まりトークで会話が始まりましたが、僕の中ではすでに、「キューブorラクティスorスイフト」に気持ちが固まっており?その他の車種はこの3車種の値引き額を最大限引き出すためだけに交渉していこうと思っていましたので、
僕:「イストは少し予算オーバーなんで難しいかな?と思っているんですよ。。。」
営業マン:「もちろん、購入を検討していただけるなら頑張らさせていただきますので、是非、もー1度、お話をさせていただけませんか?」
僕:「具体的にいくらほど値引きしてもらえるんですか?」
営業マン:「前回の見積もりから5万円値引きさせてもらいますけどいかがでしょうか?」
僕:「(たった5万円?)ん・・・・スイマセン。それくらいではちょっと難しいですね。。。」
営業マン:「分かりました。とりあえず来週の3連休は○○フェアを行っていますので、お時間があればもー1度来店していただけませんか?その時に色々、お話をさせていただきますので。」
僕:「分かりました。それでは時間があれば寄らせてもらいますので。」
以上のような会話でNetzトヨタの営業マンの方の電話は終了しました。しかしイストは少し高めで、値引き額もおそらくそれほど引き出せないと思っていましたので競合車種としても使えなさそうだったので、僕としてはもー商談を進めていくつもりはありませんでしたが。。。
Netzトヨタ以外にもホンダ(フィット)、マツダ(ベリーサ)からも電話連絡がありましたが、とりあえず軽く交わして、本命のキューブの試乗と最初の値引き交渉に挑みました!
2008年1月16日(水) | |
|

この日は「日産サティオ(レッドステージ)」での交渉。前回、初売りフェアの時は女性スタッフに対応してもらいましたが、この日からは男性営業マンに付いてもらって商談を進めていきました。
まずは試乗を行いました。キューブのシフトノブはハンドルの左側に付いているので、僕はこのタイプの車を運転することが初めてだったので最初かなり違和感がありましたが、営業マンの方も「慣れれば逆に楽ですし、運転席回りが広くなるのでいいですよ」とのこと。

そして試乗。僕はキューブを買うなら「15RX(エクストロニックCVT)」と決めていたので、これと同じミッションが搭載されたキューブを試乗させてもらいました。CVTは某メーカー某車種はかなり評判が悪かったのですがσ(^_^;)、逆にキューブのCVTは評判も悪くなく、実際に運転してみても、ほとんど違和感を感じなかったので良かったですね。
あと運転席からの視界も広々としており運転しやすく、車内も広く感じたので、この時点で当初の予定通り?キューブを購入する意思が強くなりました。
そして試乗を終えてディーラーに戻ってきて、いよいよ値引き交渉スタートです!
営業マン:「試乗されてどうでしたか?」
僕:「いや思っていた以上に良かったですね。」
営業マン:「ありがとうございます。キューブを購入するなら絶対1500ccのCVTがいいですよ!」
僕:「そーですか。」
営業マン:「他にも車を見て廻られたんですか?」
僕:「はい。色々見て廻っているんですよ。」
営業マン:「具体的にいま候補に挙がっているお車は何ですか?」
僕:「そーですね。スイフト(スズキ)、ラクティス(TOYOTA)と迷っているんですよねー。」
営業マン:「なるほど。で、見積もりなどはもー出してもらったんですか?」
僕:「はい。それでスイフトが、もーかなり好条件を出してくれているんですよ。」
営業マン:「そうなんですか?具体的にはどれほどの条件を出されたんですか?」
僕:「車両本体価格から15万円引き(本当は14万円引)+下取価格5万円(買取専門店では値段が付かない車です)+オプション31,500円サービス(キャンペーンのため)の条件なんですが、正直言ってまだまだ値引きできそうな感じでしたので、かなり安く購入できそうなんです。」
営業マン:「分かりました。とりあえずキューブの見積もりをもー1度、出させてもらってもいいですか?」
僕:「はい。お願いします。」
5分後・・・
営業マン:「お待たせいたしました。こちらになりますがいかがでしょうか?」
車両本体価格から10万円引きの見積もり(車両本体価格+諸費用+メンテパック(約3万円)+オプション約5万円分=約185万円)が出されました。
僕:「ん・・・これだとスイフトとかなり購入価格が違うので、ちょっと難しいですね・・・もちろんスイフトとキューブでは車両本体価格が違いますので、同じ価格で購入する気はないんですが、最低でもスイフトよりも好条件を出してくれなければ難しいですよ。。。(実際スイフトであれば諸費用込みで140万円ほどでしたので、45万円ほどの開きがありました)」
営業マン:「んー。。そうですか。分かりました。それでは下取の車を査定させていただいても良いですか?」
僕:「はい。お願いします。」
10分後・・・
営業マン:「お待たせいたしました。スズキさんでは5万円で下取してくれるとのことだったのですが、うちでは39,000円で下取させていただきます。スズキさんよりも低いかもしれませんが、査定料はいただきませんので、ほぼ同じ額と思いますがどーでしょうか?」
僕:「ん。。。それでもまだかなり開きがあるので、難しいですね。」
営業マン:「分かりました。本日まだお時間はよろしいですか?上の者(店長)に相談してきますので、もう少しお待ちいただけないでしょうか?」
僕:「はい分かりました。」
15分後・・・店長登場!(ここからは僕・店長・営業マン3人での商談です)
店長:「お待たせいたしました。店長の○○です」
僕:「はじめまして。」
店長:「お話は伺いました。スズキさんのスイフトと迷っているとのことですよね?単刀直入に言いますが、今月(2008年1月)中に登録させていただければ、もう少し頑張らさせていただきますが、いかがでしょうか?」
僕:「はい。条件さえ良ければいつでも契約してもいいと思っているので・・・」
店長:「分かりました。それでは車両本体価格から20万円引きでどーでしょうか?」
僕:「(大台キター!)おー、一気に10万円も上乗せしてくれるんですか?」
店長:「実を言いますと今月ノルマが厳しいので、今月中に登録させていただけるならという条件ですが、この値引額はかなり破格だと思いますがいかがでしょうか?」
僕:「そーですね。かなりの好条件だと思いますが、まだスイフトとは35万円ほど開きがあるので、いますぐに決めることは出来ませんよ。」
店長:「そーですか・・・ちなみにキューブを購入していただける場合、カーナビなどのオプションは何かお考えですか?もしもオプションを付けていただけるならもう少し値引きできると思うんですが。」
僕:「はい。カーナビは付けようと思っているんですが、社外品を購入しようかと思っているんですよ。」

店長:「カーナビをお考えならいまちょうどお得な商品があるんですよ!1つ前の型になるんですが、地デジ付きHDDナビ(日産オリジナルHS706D-A)が189,000円(通常価格30万円)で、後2台だけ在庫であるんですよ。でもこちらの商品は予約とか、お取り置きすることが出来ないので、後日だと売切れてしまっている可能性もあるんですよ。。。」
僕:「ほー。地デジ付きHDDナビが19万円ですか(当然、取付け費用込みです)。確かに安いですね。それでこのナビをつけるともう少し安くしてもらえるんですか?」
店長:「いやー、このナビは後2台だけですし、かなり安くなっているのでここからさらに値引することは難しんですよ。」
僕:「そーですか。。。」
店長:「ですので本日決めていただければうれしんですがσ(^_^;)」
僕:「分かりました。いずれにしてもまだスズキさんとも商談中ですので、もう少し考えさせてください。」
店長:「そーですか・・・分かりました。それでは前向きなご検討よろしくお願いいたします<(_ _)>」
以上でキューブの値引き交渉「中盤戦」は終了しました。約2時間ほどの交渉を行い、20万円引きを提示されたときには、もー面倒なので契約してもいいかな?と思いましたが(笑)、新車を買うことなんてそれほど多くないので、もう少し頑張ってみようと思いまーす!
⇒キューブ値引交渉「序盤編」
⇒キューブ値引交渉「終盤編」

ここまで比較的、自分の思い通りに?来ている感じですが、果たして最終的にいくらまで値引き額を引き出せたのでしょうか?
※文章は結構、堅くなっていると思いますが、実際は冗談を交えながら、楽しく商談を行っています。新車を値引きしていくのは大変だと思いますが、「新車を運転する所を想像しながら楽しく商談を進めていきましょう!」値引交渉が苦痛になっても仕方ありませんからね♪
2008年1月18日(金) | |
|
前回(2008年1月16日)の商談後、早速翌日に電話で連絡があり、1月18日に再度、ディーラー(日産サティオ)にて商談を行うこととなりました。
またキューブを購入することはほぼ確定したので、スイフトやラクティスなど、他の車種(ディーラー)との商談は面倒なのでやめましたσ(^_^;)。もちろん少しでも安く買いたい場合は、面倒でも必ず最後まで競合させて、最後の最後は「日産(レッドステージ)vs日産(ブルーステージ)」のように、同メーカー別会社で競合させることが大切ですよ。
⇒競合させて安く買う!
営業マン:「こんにちわ。その後、検討していただけましたでしょうか?」
僕:「ん・・・まだ迷っているんですよねー。」
営業マン:「そーですか。それでなんですが、前回も○○(店長)からお話があったと思うのですが、今月中(2008年1月)に登録させてもらえれば、車両本体価格から20万円引きでお売りすることができるのですが、来月になると、その価格で売れるかわからないんですよ。それで今月中に登録するためには20日(日)くらいまでには決めていただかないとだめなんですよ。。。(ディーラー、営業マンは車を登録させてはじめてカウントされるため)」
僕:「いま乗っている車の車検はまだあるので、僕としては全然、急いでないんですよ。もしも来月になってこの見積もり額よりも高くなるなら、正直購入はかなり難しいとは思っていますが・・・」
営業マン:「そーですか。。。本日お時間は大丈夫ですか?もー1度、上の者に相談してみますので、お待ちいただけますか?」
僕:「はい。いいですよ。」
5分後、店長登場!(ここからは僕・店長・営業マン3人での商談です)
店長:「いらっしゃいませ。その後、ご検討したいただけましたでしょうか?」
僕:「はい。もう少し安くしてもらえるならかなり前向きに検討してもいんですが、正直言って、まだスイフトとかなり開きがあるので迷っているんですよ。。」
店長:「なるほど。分かりました。前回もお話いたしましたが、もしも今月中に登録させていただけるのであれば、もう少し頑張らさせていただきます。それでなんですが、車両本体価格からはこれ以上値引きが厳しいのでオプションを何か付けていただければなんとかなるんですが、いかがでしょうか?」
僕:「分かりました。それでは前回、話があった地デジ付きHDDナビ(日産オリジナルHS706D-A)はまだありますか?それとバイキセノンヘッド(63,000円)を付けてください。」
店長:「はい。カーナビはまだあります。それでは見積書を作りなおしますので、少々お待ちください。」
10分後・・・
店長:「お待たせいたしました。これでいかがでしょうか?この金額は本当に他のお客様には出していない破格の条件です!」


ナビなどのオプション付けてこの時点で「値引き額25万円+下取価格約4万円=約193万6千円(見積書ではお支払い合計金額が約196万8千円となっていますが、僕はカラーをスーパーブラックでお願いしたのに、営業マンの方のミスで、別途31,500円かかる特別塗装車のホワイトパールで見積書を作成していたので、実際はこの見積書から31,500円安くなります)」
僕:「25万円引きですか(目標値引き額いったな(‾∇+‾)v。でもまだ納車費用のカット、車庫証明のカットはお願いしていないので、まだなんとかなりそうだな(‾∇‾)」
店長:「今日決めていただけるならこの価格でお売りできますが、本当に来月になると、この価格は出せないかもしれません。いかがでしょうか?」
僕:「ん・・・あとなんですが、納車費用の10,500円は取りに来ればカットしてもらえるんですか?」
店長:「はい。取りに来ていただければカットいたします。」
僕:「あと車庫証明は自分でしますので、12,600円もカットしてもらえますか?」
店長:「分かりました。それでは車庫証明の12,600円もカットいたします。しかし今月中に登録を間に合わせたいので、サービスでこちらでお取りいたします。これで契約していただけませんでしょうか?」
この時点で「約193万5千円から納車費用と、車庫証明の2万2千円引いて約191万3千円となりました」。
僕:「なんか191万3千円って半端なんで、190万円にしてもらえませんか?」
店長:「ん・・・もーかなり値引きさせていただいているので、難しんですが・・・分かりました!本日、決めていただけるなら190万円にさせていただきます!この条件で契約していただけませんか?」
僕:「そーですねー。かなり安いと思うんですが、最後に何かサービスで付けてもらえれば今日契約してもいいですよ。」
店長:「・・・そーですね。ちなみにいまJAFには入られていますか?」
僕:「いや入ってないんですよ。自動車保険の無料ロードサービスで十分かな?と思っているんですけど、どうなんですか?」
店長:「自動車保険の無料ロードサービスでもいんですが、やはりJAFの対応は素早いので、何かあった時には役立つと思いますよ。」
僕:「そーですか。」
店長:「そこでなんですが、JAFは6千円(入会費2千円+年会費4千円)必要なんですが、1年目だけサービスでお付けいたします!いかがでしょうか?」
僕:「分かりました。では最後に納車時にガソリン満タンにしてもらえませんか?」
店長:「もーここまで来たら断れませんねσ(^_^;)分かりました納車時にガソリン満タンサービスいたしますのでこれでお願いします!」
僕:「分かりました。色々、無理な注文を言ったかもしれませんが、その条件で契約させていただきます。よろしくお願いいたします。」
店長:「ありがとうございます<(_ _)>。それでは契約書類などを持ってきますので、少々お待ちください。」
以上で、晴れて新車のキューブを以下の金額で購入することが出来ました。

ディーラーオプション(付属品)からの値引きがほとんどありませんが、今回購入した地デジ付きHDDナビ(日産オリジナルHS706D-A)が189,000円(ディーラーでの通常価格が30万円)と、かなり安かったことを考えると十分かな?と思います。
また見積書では、ディーラーの都合で車庫証明費用、下取手続き代行費用などが計上されていますが、その分をオプション費用などに上乗せして値引きしてもらってます。


ロードサービス関連費用とは「JAF」のことで、この費用は計上しておかないとまずいとのことでしたので計上されていますが、もちろんその分、他のところから値引きされています。

・値引き前の価格「160万6千5百円(車両本体価格)+63,000円(メーカーオプション)+278,455円(ディーラーオプション)+約280,000円(諸費用)=約223万円」
・最終的な価格「190万円(下取価格抜きで約29万円引き!)」
見積もり書ではディーラーの都合で値引きしている項目を調整していますが、分かりやすく言うと以下のような感じだと思います。
「223万円-27万円(車両本体価格+オプション)-4万円(下取費用)-2万円(車庫証明費用・納車費用)=190万円」
正直言って今回は面倒だったので「レッドステージvsブルーステージ」で競合させませんでしたし、おそらく2〜3月まで粘ればもっと値引額は大きくなったと思いますが、営業マン(店長)の人柄が良く、僕としてはディーラーとは長く付き合って行きたいと思っていましたので、この結果でも十分、満足しています(結局は自分が満足すればそれでOKだと思います)。
ちなみに今回新車のキューブを購入した場所は岡山県なので、東京、大阪、愛知、北海道、福岡などの大都市圏に比べて確実に値引き額は低くなるのですが、それを考えても雑誌やネットに載っている目標値引き額を上回ることが出来たので合格かな?とも思っていますが、どーでしょうか?
ただ今回はディーラー側の都合、ノルマが絡んだため、比較的、楽に値引き額が上積みされていきましたので、ラッキーだった面があるのも確かです。新車の値引額は本当にさまざまな条件で異なりますので、雑誌やネットの目標値引き額に届かないことも多いかもしれませんが、車を購入するディーラーとはその後もお付き合いが続きますので、そのことも考えて値引交渉を楽しく行うことも大切ですよ(雑誌やネットでたまに大幅値引きを勝ち取った人もいますが、それは本当にさまざまな好条件が重なった結果だと思いますので煽られないようにσ(^_^;))。
※今回私はキューブとスイフトを競合させましたが、この2車種は車両本体価格が20〜40万円程違いますのであまり上手い競合のさせ方ではないと思いますσ(^_^;)。やはり同価格帯のライバル車を競合させるほうが確実に値引額は伸びると思いますよ。
例えば・・・
・キューブ⇒「bB/ラクティス/モビリオスパイク」
・フィット⇒「ヴィッツ/デミオ/スイフト/マーチ」
・ストリーム⇒「ウィッシュ/アイシス/ラフェスタ」
・ノア、ヴォクシー⇒「ステップワゴン/セレナ」
・アルファード⇒「MPV/エスティマ/エルグランド/エリシオン/オデッセイ」
など・・・
それではみなさんも「ホドホド」に値引き交渉を楽しみながら頑張ってくださいね♪僕もまた新車を買う場合はレビューしたいと思いまーす!(当分ないでしょうが・・・)
[2008年(平成20年)1月18日]

バレンタインデーに無事、納車されました(*‾0‾*)ノ
[2008年(平成20年)2月14日]
⇒キューブ値引交渉「序盤編」
⇒キューブ値引交渉「中盤編」