ぐら7: 2009年2月アーカイブ
2012年春、ヴァンガードの車検まであと半年ほどとなり、車検に通すか?買い替えるか?を検討していた時に出会ったのが“Range Rover Evoque(レンジローバー・イヴォーク)”でした。

特にヴァンガードに不満があるわけではありませんが、レンジローバー・イヴォークをネットで見た時の衝撃は忘れられません。“カッコイー!”
まだ実車を見たわけではないのに、ネットの画像を見ただけで久々に乗ってみたい!欲しい!と思える1台に、買換えを本気で検討し始めました(‾∇+‾)。
しかしレンジローバー・イヴォークを購入するのに3点、懸念材料がありました。
◎価格(値引きもほとんど期待できない)
◎外車ってよく故障しそう
◎納期(納車時期)
レンジローバー・イヴォークにはグレードが4種類、用意されており、
・ピュア:450万円
・プレステージ:578万円
・クーペピュア:478万円
・クーペダイナミック:598万円
やはり3ドア(クーペ)は色々不便だと思い、購入するなら5ドアのプレステージ(578万円)だと考えており、オプション、諸費用を合わせると、多分650〜700万円。。。
ん。。まっ、価格はさておき(-。−;)、次の懸念材料が「外車ってすぐ故障しそう」ってことです。でも今の時代、これはそれほど気にすることもなさそうだし、こればかりは納車されなければ分からないので。。
最後の懸念材料が納期(納車時期)です。外車は日本車よりも納期に時間がかかるのは仕方ありませんが、レンジローバー・イヴォークは日本では2012年から販売されたばかりの車で、世界的に売れているようで(大量生産の体制が取れていない)、納期が半年〜1年と言われていたんです。。
これだと例え2012年4月に契約しても、ヴァンガードの車検2012年10月までに納車される可能性がかなり低いため、一旦、購入を諦めました・・・。
2013年1月21日(月) | |
|
レンジローバー・イヴォークが気になって約1年・・・。ヴァンガードも車検を通し、次の車検までには買換えようと考えていました。
やはりレンジローバー・イヴォークを購入するに際し、納期が気になっていましたが、2013年になり、納期も早くなったようで、2013年1月時点で契約から5〜6ヶ月で納車可能との情報を得、レンジローバー・イヴォークを扱っているディーラーに電話し、試乗も出来るとのことで、出向きました。
外車のディーラーに行くのは初めてで、ちょっと緊張しましたが、人あたりのよさそうな男性営業マン(店長でした)に対応してもらい、レンジローバー・イヴォークを試乗させてもらいました。

イヴォークはヴァンガードより横幅が広く、長さは短いのですが、運転してみてそれほど気になる事はなく、運転席も狭いことはなく快適でした。
またそれぞれ感じ方は違うと思いますが、外観(エクステリア)は文句なくカッコイー!内装も豪華で、特にシフトノブはエンジンをかけると飛び出してくる設計。オシャレ♪

試乗を終え、見積もりを出してもらいました。
レンジローバー・イヴォーク、そもそも値引きなんてしなくても世界的に売れに売れているので、基本的に値引きは難しいとのこと。。
またレンジローバー・イヴォークの購入を考えている人の多くが金額以上に、納期が長い事が懸念材料らしく(2013年現在、半年近くかかる)、値引き交渉をする人も少ないとか。。
ただ自分はそれほど余裕がある身分でもないので( ´△`)・・・。
僕:「なるほど 、やはりオプションや諸費用をいれるといー金額になりますね(‾ー‾; 」
営業マン(店長):「そうですね。ちなみに買い替える場合、イヴォーク以外に考えられている車はあるんですか?」
僕:「RX(レクサス)、BMWのX5 or X6の中古を考えるんですよ。イヴォークは一目見た時から気になってたんですが、やはり納期が半年以上?かかるところがネックで、なかなか踏み切れないんですよね。。」
営業マン(店長):「そうですね。1年前(2012年)は半年〜1年ほど納期が掛かっていたんですが、今はだいぶ納期も早くなってきているので、タイミング次第ですが、今契約していただければ半年あれば納車できると思いますよ。」
僕:「そうですか。。ちなみに購入するとなった場合、値引きしてもらえるんですか?」
営業マン(店長):「そうですね。基本的にイヴォークは値引きしていないんですよ。。。でも納期が半年近くかかることもありますので、契約していただけるのであれば気持ち程度ですが値引きさせていただきます。」
僕:「具体的にいくら安くしてもらえるんですか?」
営業マン(店長):「そうですね。。5万円でいかがでしょうか?」
僕:「5万円ですか・・・。。」
営業マン(店長):「すいません。。本当にイヴォークの値引きはこれくらいで勘弁していただいているんですよ。。」
僕:「そうですか。。実は今日、印鑑を持ってきてるんですよ。もし良い条件を出してくれたら、今日イヴォークに決めても良いと思っていたので。。でもやはりもう少し考えさせてください。まだRXの試乗もしていないので、RXを試乗してからもう一度よく考えようと思います。」
営業マン(店長):「分かりました!実は私、今年(2013年)からこの店舗の店長をさせていただいていまして、まだ2週間ほどですが、ここでの私の最初のお客者様として、10万円引きさせていただきます。イヴォークは本当にこの値引きが限界です。この値引き額で難しいのであればそれは仕方ありません。。」
僕:「なるほど。実はイヴォークの値引きなんてほとんど期待していませんでしたし、今日試乗して良かったら契約しようと思ってたんですσ(^_^;)。それでは10万値引きと、総額から端数(千円未満の金額)も引いてキリの良い金額にしてもらえませんか?」
営業マン(店長):「分かりました。端数もカットさせていただきます。それでは値引き後の見積書と契約書を作成してきますので少々お待ちください。」
契約時に納車日が確定していないので、概算の金額となりますが、以下が契約したイヴォークの値引き額、総額です。
レンジローバー・イヴォーク値引き交渉の結果 | ||||
/ | 車両本体 | オプション | 諸費用 | 総額 |
値引前 の価格 |
5,780,000円 | 495,800円 | 462,615円 | 6,738,415円 |
最終的 な価格 |
5,671,585円 (-108,415円) |
6,630,000円 (-108,415円) |



営業マン(店長):「6月中(契約は1月21日)には納車できると思いますが、もしかしたら7月にずれ込むかもしれません。一応、6月納車(登録)として税金などを計算していますが、仮に7月に納車(登録)となれば再度、計算しなおしますね。」
営業マン(店長):「それでは前金として50万円をこちらまでお振込みお願いいたします。お振込みが確認でき次第、発注させていただきます(その日に50万円を振り込みました)。」
2013年6月11日(火) | |
|
契約から約5ヶ月。予定通り6月中の納車となりました!納車日が梅雨真っ只中の6月という事もあり、前日の天気予報も雨だったので雨の納車も覚悟しましたが、何とか雨も降らず納車となりました♪






ちなみに新車購入から約3年半乗ったヴァンガード(走行距離:約20,820km)はディーラーに下取りしてもらわず(ディーラーの下取額は期待できないため)、ズバット車買取比較を利用し、5社に出張査定を依頼。その査定額は以下の通りでした。
中古車買取業者 | 査定額 |
A社 | 145万円 |
B社 | 120万円 |
C社 | 155万円 |
D社 | 115万円 |
E社 | 175万5千円 |

正直これほども査定額に差が出るなんて驚きました(゜ロ゜)。基本的に中古車の査定額なんてそれほど差がないと思っていたので。。多分今回のヴァンガードは、タイヤ&ホイールが社外品(新車購入時にディーラーで購入&取付)、エアロがディーラーオプションのモデリスタだったので、それを各社どう評価するかでかなりの価格差が出たのでは?と思っています。
とにかく無事にイヴォークも納車されたので、これからは何も不具合が起こらないことを祈りつつσ(^_^;)、カーライフを楽しみたいと思います♪
2016年2月、小さな子供がいることもあり、スライドドアの軽自動車の購入を検討していました。この1か月前、ステップワゴン スパーダを購入しており(納車は2016年3月)、値引き額などによってはタントも候補にあがっていましたが、"N-BOX"が大本命でした。
⇒ステップワゴン スパーダの値引き交渉
スライドドア付きの軽自動車は他にも、スペーシア(スズキ)、デイズルークス(日産)、ekスペース(三菱)などもありましたが、普段乗る嫁が言うには、「これらは見た目が良くない(ふるくさいデザイン)」ということで却下でした。。
2016年1月11日(月)-タントの商談 | |
|
2016年1月、まずは近くのダイハツへ、タントの試乗と見積もりをもらいに行きました。
試乗を予約していった日は3連休の最終日で、ディーラーには多くの人が商談を行っていました。そのため試乗も商談も時間をかけず(営業マンが忙しそうだったので)、とりあえずもらった見積書には13万引きの金額が提示されていました。
この日はそれで店を後にしました。
試乗した感想は、確かにスライドドアは便利だし、車内は広く感じてチャイルドシートが必要な人にはいいなーと。ただやはり軽自動車なので、走らない・・・、トランクが本当に狭い(ベビーカーがギリギリ乗るレベル)・・・。
でもこれは後にN-BOXに試乗した際にも感じたことなので、タントが・・・ということではなく、いくら車内が広いといっても、やはり普段、軽自動車に乗っていない人にとっては購入を躊躇するのでは?と感じました。
もちろん普段、自分が運転するのではなく嫁が乗る車なので、嫁は「今乗っている軽自動車よりも車内がひろーい」といってテンションが上がっていましたが(^^;)
しかも最近の軽自動車はナビなど、ちょっとオプションを付ければ200万前後するのも、自分的には納得いきませんでしたが。。それでも嫁がスライドドア付きの軽自動車が欲しいと言うので・・・、当初の予定通り、タントかN-BOXを購入しようと思いました。

タント

タントの車内

タントのメーター廻り

トランクから見たタントの車内
2016年2月3日(水)-N-BOXの商談 | |
|
2016年2月、2016年1月にステップワゴン スパーダを購入したホンダ○○へ。
N-BOXの値引き額は(2016年2月現在)、おおよそ車両本体から10~15万円+ディーラーオプション(DP)から2割ほどが相場で、モデル末期なので値引きは期待できるんじゃないか?と思いながら商談に向かいました。

N-BOX

N-BOX

N-BOXのメーター廻り

トランクからみたN-BOXの車内
営業マン:「こんにちわ。先日(ステップワゴン)はありがとうございました。ステップワゴンはあと1ヶ月ほどで納車できますので(^_^)早速ですがN-BOXの試乗の用意ができていますので、こちらへどうぞ。」
僕:「こんにちわ。よろしくお願いします。」
ここで一通り、N-BOXの装備などを説明してもらって、試乗させてもらいました。
営業マン:「タントと迷ってるということなのですが、タントはもう試乗されましたか?」
僕:「はい、この前、嫁と試乗しに行ってきたんですよ。嫁は両側自動スライドドア+カーナビが付いてればなんでも(N-BOXでもタントでも)いーらしいです。乗るのは嫁なので決めるのは嫁になるんですが・・・、僕としてはステップワゴンも買ったので、少しでも安いほうにしてほしんですよ(^^;)」
営業マン:「そうですよね。頑張らせていただきますので、ぜひN-BOXをお願いします<(_ _)>タントと比べると、間違いなくN-BOXのほうが走ると思いますし、タントは左側の柱がないので広く感じるかもしれませんが、実はN-BOXのほうが車内も少し広いんですよ。確かに助手席側のドアと後部座席のドアを同時に開けるとタントは開放感あるように見えますが、実際、両方同時に開けるシチュエーションって少ないと思うんですよ。」
僕:「そうですか。確かに今日、試乗させてもらって、意外と走るな(タントよりは走るな)とは思っていました。それでは見積もり貰っていーですか?」
営業マン:「はい分かりました。それでオプションなどを教えていただいていーですか?」
ここで以下のオプションを付けてもらって見積もりを出してもらいました。
ベースは、N-BOX G・Lパッケージ(プレミアムホワイト・パールⅡ)で、以下のメーカーオプションが付いたモデルで(SSパッケージ?)
・あんしんパッケージ(シティブレーキアクティブシステム+サイドカーテンエアバック)
・両側自動スライドドア
・リアシートスライド+シートバックテーブル
ディーラーオプションとして、
・ナビ装着用スペシャルパッケージ
・オートリトラミラー
・リア席サンシェード
・ベーシックインターナビ164VFI
・ドアバイザー
・ライセンスフレーム×2
・フロアマットスタンダード
・ドライブレコーダー
・センサーインジケーターパッケージ
営業マン:「お待たせいたしました。こちらが見積書になります(値引き額は記載されておらず)。」
僕:「なるほど。僕ももう面倒なので、具体的にここからいくら安くなりますか?」
営業マン:「そうですね(電卓をたたきながら)、12万引きでどうでしょうか?」
僕:「いやー、さすがにその値引き額では無理ですよ。」
営業マン:「そうですか。。でも軽自動車なので、やはりなかなか値引きも難しんですよ。。それではウルトラガラスコート(64,800円)付けていただければ、15万引きさせていただきますが、これでどーでしょうか?」
僕:「軽のコーティングに6万かー。。。それ付けてその値引きが限界ですか?」
営業マン:「はい、本当に軽自動車はなかなか。。。」
僕:「分かりました。とりあえず今度、嫁を連れてきて試乗させてもらっていーですか?それで嫁にどっちがいーか聞いてみますので。」
営業マン:「分かりました。それでは都合の良い日をまた教えてください。」
2016年2月5日(金)-N-BOXの商談 | |
|
嫁を連れてきて試乗して、再度、商談に移りました(嫁は試乗後すぐに近くに買い物に行きました・・・)。
営業マン:「奥様、なんとおっしゃっていましたか?」
僕:「はい、よくわからないと(^^;)車のことはわからないから、本当にどっちでも(N-BOXでもタントでも)いーみたいなんです。安いほうでいーよ、って言って買い物に行きました(^^;)」
営業マン:「ははは(^^;)」
僕:「僕もどっちでもいんですよ。値段もあまり変わらないし。この前タントで見積もりだしてもらったら、とりあえず15万引きが提示されたんですが(本当は13万引き)、ほとんど商談していなかったので、多分もっと安くしてくれると思うんですよ。なので、どっち買うにしても最低でも20万引きしてもらえなければ、なかなか購入に踏み切れません。」
営業マン:「20万引きですか、なかなか難しいですね。。とりあえず店長に相談してきますので、少し待っていただけますか?」
僕:「はい、いーですよ。」
営業マン:「(約10分後)お待たせいたしました。結論から言うとやはり20万引きは無理と言われました。N-BOXは17万引きまでが限界と言われました・・・。」
僕:「(話にならないな・・・)わかりました。とりあえず今日は帰ります。またこれ以上の条件が出るようであれば連絡ください。ただタントも商談する予定なので、もしそこでいー条件が出ればタントにするかもしれませんが、それは承知してくださいね。」
営業マン:「わかりました。もう少し店長に掛け合って、また連絡させていただきます!」
その日のうちに連絡があり、再度、2日後に商談しました。
2016年2月7日(日)-N-BOXの商談 | |
|
営業マン:「何度も足を運んでいただいてありがとうございます<(_ _)>あれから店長に掛け合って、値引きはこれ以上難しいと言われたんですが、サービスで何か付けさせていただきますので、この条件で契約していただけないでしょうか?」
僕:「具体的に何を付けてもらえるんですか?」
営業マン:「そうですね。2万円ほどのオプションをサービスさせていただきますので、これでお願いいたします<(_ _)>」
僕:「2万円分のオプションかー。。わかりました。それでは、17万引き(+端数カット)+約2万円分のオプションサービス+ガソリン満タン(2,160円は払う)+車庫証明サービスならいいですよ。」
営業マン:「車庫証明はもちろんサービスでさせていただきます。ガソリン満タンですか。。」
僕:「軽なんて30リットルくらいですか(N-BOXは35L)?2,160円(約20リットル分)は払うので、お願いしますよ!」
営業マン:「分かりました!それではその条件でお願いいたします。ステップワゴンに続いて本当にありがとうございます<(_ _)>私の仕事は車を買ってもらうことだけではなく、これから○○さんのカーライフをサポートさせていただくことだと思っていますので、これからもなんなりとお申し付けください。」
僕:「分かりました。こちらこそこれからよろしくお願いします。」
約2万円分のオプションサービスは以下を付けてもらいました。
アームレストコンソール(14,580円+工賃)
ドアハンドルプロテクションフィルム(2,700円+工賃)
キーデコレーション(1,782円+工賃)
車庫証明サービス(約15,000円)

N-BOXの契約書
N-BOX値引き交渉の結果 | ||||
/ | 車両本体 | オプション | 諸費用 | 総額 |
値引前 の価格 |
1,504,800円 | 351,540円 | 151,791円 | 2,008,131円 |
最終的 な価格 |
1,406,669円 (-98,131円) |
271,540円 (-80,000円) |
1,830,000円 (-178,131円) |
モデル末期とはいえ、N-BOXはまだ一番売れている軽自動車なので(2015年で1番売れた軽自動車)、完全に足元を見られた格好です( ´△`)最低でも25万引きは行きたかったのですが・・・。
やはり少しでも安く新車を買いたい方は、もっと粘り強く、時間の許す限り多くのディーラーで商談してくださいね(^_^)
結果、
178,131円引き+サービス約34,062円+ガソリン約1,500円分=約213,693円お得に買えました。
お得度 | |
値引き | 178,131円 |
ドアハンドルプロテクションフィルム | 2,700円+工賃 |
アームレストコンソール | 14,580円+工賃 |
キーデコレーション | 1,782円+工賃 |
車庫証明代行費用 | 約15,000円 |
2,160円でガソリン満タン | 約1,500円(15L分)お得 |
合計 | ▲213,693円+α |
最近はネット(楽天など)で高ポイント還元で新車が買えることもあるので、次に新車買うときは、少し抵抗があったネットで新車を買うことも検討しようと思いました(^^)
2016年2月-ミラココアを売る | |
|
ちなみに新車購入から約4年乗ったダイハツの軽自動車ミラココア(走行距離:約18,300km)はディーラーに下取りしてもらわず(査定してもらったところ65万円-下取り費用)、ズバット車買取比較を利用し、5社に出張査定を依頼。その査定額は以下の通りでした。



中古車買取業者 | 査定額 |
ディーラー | 65万-下取り費用(約2万) |
A社 | 交渉希望⇒最高額を言ったら撤退(65万が限界?) |
B社 | その場で63万 |
C社 | 査定日の夜に電話で60万 |
D社 | 交渉の結果75万が限界 |
E社 | 交渉、駆け引きの結果83万 |
一度、左側をぶつけられて(過失割合は相手側が100%)助手席側の後部座席側ドアを全交換している"修復歴あり"だったこと、カーナビが付いていなかったこと、ミラココア自体の人気が下火だったことなどで・・・、買取価格は期待できませんでしたが、結果、最高額と最低額では23万円もの差額が出て、83万円という高値で売ることができました(9,900円のクレームガード(瑕疵担保責任を負わない保証)を引いて82万100円)♪
実際には「他社の査定額が出たらその金額から交渉させてほしい」と、なかなか査定額を提示してくれない業者も多く・・・、交渉、駆け引きなどが大変だったのですが(^^;)、ディーラー下取りでは「65万円-下取り費用」だったので、ディーラー下取りよりも約20万円以上高値で売ることができました。
もちろんディーラーで下取り価格の上乗せ交渉をすれば、65万円以上の金額を提示してくれたかもしれませんし、もしくはN-BOXの値引き額が拡大したかもしれませんが、間違いなく下取り価格が80万オーバー、またはN-BOXの値引きが+20万円以上(N-BOXの値引き40万円以上)になることはなかったと思うので、良い条件で売れたと思います。
ちなみにディーラー下取りする場合、2万円ほどの下取り費用を取られると思うので、その点も気を付けましょう。

2016年2月某日-N-BOXの納車 | |
|
契約から約3週間で無事、納車となりました。







2016年(平成28年)1月、レンジローバー・イヴォークの車検まであと半年ほどとなり、また家族構成も変わったので、正直イヴォークでは狭く不便さを感じていたため、ミニバンへの買い替えを検討していました。
大家族ではないし、それほど大人数で乗る機会も少ないと思い、ヴェルファイア(アルファード)などの大きなミニバンではなく(値段も高いし・・・)、ステップワゴン(HONDA0)、ヴォクシー(TOYOTA)などのミニバンが候補にあがりました。

ステップワゴン スパーダ Cool Spirit(2015年モデル)





ネットで見積もりを取ってみたり、写真を見たりしてみた結果、試乗する前の本命は"ステップワゴン スパーダ Cool Spirit(2015年モデル)"でした。
2015年4月にフルモデルチェンジされて1年たっていませんでしたが、ちょうど2015年12月に2種類の特別仕様車(アドバンスパッケージ α/β)が発売され、自分が付けたいオプションがほとんど付いている状態で、特別仕様車(アドバンスパッケージ α)は約18万円ほど、お得になっていました。

ステップワゴン スパーダ Cool Spirit(2015年モデル)の値段

スパーダ Cool Spirit特別仕様車

スパーダ Cool Spirit特別仕様車の値段
◎スパーダ Cool Spirit⇒2,887,000円
◎スパーダ Cool Spirit特別仕様車(アドバンスパッケージ α)⇒3,210,000円
差額=323,000円
仮にスパーダ Cool Spiritに特別仕様車(アドバンスパッケージ α)と同じオプションを個別につけると、
・Hondaインターナビ+リンクアップフリー+ETC=229,100円
・Honda SENSING(リア右側パワースライドドア付)=201,800円
・9インチリア席モニター=72,360円
計=503,260円
合計:503,260円-323,000円=180,260円お得
ステップワゴンスパーダの値引き額は(2016年1月現在)、おおよそ車両本体から20万円+ディーラーオプション(DP)から2割ほどが相場でしたが、まだフルモデルチェンジから1年たっていないうえに、特別仕様車(アドバンスパッケージ α)はすでに18万円ほどお得な状態だったので、値引きは渋くなると思いながら、試乗+見積もりをしに行きました。
2016年1月7日(木)-ステップワゴンの商談 | |
|
営業マン:「はじめまして。担当させていただく○○です。これから頑張らせていただきますので、よろしくお願いいたします<(_ _)>」
僕:「はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。」
営業マン:「早速ですが、ステップワゴン スパーダ Cool Spiritの試乗の準備ができていますので、よろしければ試乗なさいますか?」
僕:「はい、お願いします。」
ここで一通り、車の装備などの説明を聞き、試乗しました。ステップワゴンは1500ccですがターボ(VTEC TURBOエンジン)なので2000ccの車と同等のエンジン性能なので、加速も滑らかで、静穏性もあり、運転席も高く、見渡しも悪くありませんでした。また内装が思ったよりも高級感がある?感じでした。
試乗中、助手席に乗った営業マンに、
◎ステップワゴンかヴォクシー(TOYOTA)への買い替えを検討している。
◎良い条件であれば(安くしてくれれば)いつでも契約してよい。
と、営業マンのヤル気をだす言葉をかけ、試乗後、見積もりをだしてもらいました。
まだ特別仕様車のアドバンスパッケージ α/βどちらにするかを決めかねていたので、2種類の見積もりを出してもらいました。
営業マン:「お待たせいたしました。2種類の見積もりを出させていただきました。」
見積書には値引き額は記載されていなかったので、軽く、
僕:「具体的にここからどれほど値引きしてもらえるんですか?」
営業マン:「まだオプションなども分かりませんので、具体的な金額は提示できないのですが、15万円までなら値引き可能です。」
僕:「15万引きですか・・・、」
営業マン:「もちろんこれからオプションなどを付けていただければ、頑張らせていただきますので。」
僕:「分かりました。それでは今日はこの辺で。帰って検討したいですし、まだヴォクシーの試乗と見積もりを出してもらってないので、また連絡してください。」
営業マン:「わかりました。今乗っているお車の査定もさせていただきたいですので、ぜひ前向きにご検討をお願いいたします。」
そしてこの日の夕方に電話で早速、来店お礼の連絡があり、売りたい気持ちはありそうだと感じました(1月13日に2度目の商談を予約)。

もらったホンダ福袋(お菓子などが入っていました)
2016年1月9日(土)-ヴォクシーの商談 | |
|
本命はステップワゴンでしたが、とりあえず近所のネッツ店へ、対抗のヴォクシー(TOYOTA)の試乗と見積もりをもらいに行きました。予約していなかったのですが、迅速に対応してもらい、試乗を行い、見積もりを出してもらいました。





ヴォクシーを試乗した感想は、運転のしやすさはステップワゴンと大差ないと思いましたが、オプション入れると300万超える車にしては内装がチープだなと。。
3列目はステップワゴンが収納式で、ヴォクシーが跳ね上げ式。荷物が多ければヴォクシーのほうが有利な気もしますが、自分的には3列目は基本的に使わないし、荷物もそれほど積む予定はないので、使わないときに斜め後ろの視界が良いステップワゴンの収納式のほうに魅力を感じました。
ちなみにステップワゴンの"わくわくゲート"には特に魅力を感じたわけではありませんでしたが、これはあれば便利と感じるのかな?
そして見積もりを出してもらうことに。ヴォクシーなら"ZS 煌 7人乗り(2014年1月フルモデルチェンジ)"だなと思っていましたので、ZS煌をベースにナビ、リアモニターなどのオプションを付けて総額365万円。見積書には値引きが記載されていなかったので、若い営業マンに「ここからどれくらい安くなりますか?」と聞くと、「ヴォクシーの値引きは15万円を基本としているんです」とのこと。
「ん~。。ステップワゴンとどちらにしようか迷っているんですよ。」と言っていると、またパソコンをカタカタしだして、「いまは各社とも力を入れている時期(決算時期)なので、うちも頑張らせていただきます!いまなら35万円引きさせていただきます!これで何か具体的な回答をいただけないでしょうか?」
さすがにすぐには回答できないし、気持ち的にはステップワゴンなので、「まだステップワゴンと迷っているので、今日決めることはできません。ただ今月中(1月中)には決めようと思っています。」と言うと、「分かりました。ウチももう少し頑張らせていただきますので、前向きなご検討よろしくお願いします<(_ _)>」と、ここで退店することとしました。
そして帰り際に店長がでてきて、「値段も頑張らせていただきますので、またのご来店よろしくお願いいたします。」と挨拶してくれました。
正直、ヴォクシーなら50万引も狙えると思いましたが、やはり"見た目"が好きになれないと思い、ステップワゴンにしようと思いました。
2016年1月13日(水)-ステップワゴンの商談 | |
|
ステップワゴンの商談2回目。
営業マン:「本日は来店ありがとうございます。その後、ご検討いただけたでしょうか?」
僕:「はい。この前ヴォクシー(TOYOTA)の試乗をして見積もりを出してもらったんです。乗り心地とかは大差ないと思ったんですが、営業マンにステップワゴンとどっちにしようか迷ってると言ったらすごく対抗心を出して、いきなし35万引きを提示されたんです。まだまだ頑張らせていただきますって言ってたので、もっと安くなりそうなんで、僕も本当に迷ってるんですよ。。」
営業マン:「そうですか。。ヴォクシーはステップワゴンよりも1年前の2014年1月にフルモデルチェンジしているので(フルモデルチェンジから2年経過)、最近かなり値引き額が大きくなってきているみたいなので、正直ヴォクシーと値引き額では対抗できないと思うんですよ。。もちろん少しでもヴォクシーの値引き額に近づけたいと思っているんですが。。。」
僕:「わかりました。それではとりあえず、この前の見積もりはオプションもほとんど付けていなかったので、仮にステップワゴンを買うとしたら付けたいオプションを付けてもらって、再度、見積もりを出してもらっていいですか?」
ここでベースは「ステップワゴンスパーダ Cool Spirit特別仕様車(アドバンスパッケージ α)」として、ディーラーオプションを30万ほど付けて見積もりを出してもらいました。ちなみにこのディーラーでは見積書に値引きは記載していない方針みたいで(ネットなどで値引き額を流されるのを恐れている?)、口頭で値引き額をいう形でした。
営業マン:「お待たせいたしました。オプションと諸費用、最初の車検までのメンテナンスパックなどを付けてこの金額になります(約375万円)。」
僕:「なるほど。ここから具体的にどれほど値引きしてもらえるんですか?」
営業マン:「そうですね(電卓をたたきながら)、この金額でいかがでしょうか?(25万引きの350万円を提示)」
僕:「いやー、そうですか。。さすがにこの金額では購入できません(キッパリ)。ヴォクシーなら付けたいオプションを付けて総額365万円から35万引きで330万円を提示されているので(もっと安くなると思う)、値引き額も総額もかなり違ってくるので、ここまで金額が違う(総額でも20万円違う)のであればステップワゴンの購入は難しいと思います。すいません。」
営業マン:「そうですか。。もともとヴォクシーのほうが車両本体なども安いですし、安全性能などを考えればステップワゴンのほうが高くなるのは仕方ないんですよ。。。それに特別仕様車のアドバンスパッケージ αはすでに15万円以上お得になっているので・・・。」
僕:「はい、僕も総額ではステップワゴンのほうが高くなるのは仕方ないと思っているんですが、最低でもヴォクシーの値引き額以上の値引きをしてもらえなければ、購入に踏み切れませんよ。。」
営業マン:「そうですよね。。それではウルトラガラスコート(5年保証:81,000円)を付けていただければ、383万円から28万円引きの355万円にいたします。この条件でどうでしょうか?」
僕:「8万円のコーティングは高いし、コーティングは他でやろうと思っていたんですが・・・。分かりました。それではコーティングも付けて、あとフロントグリル(約4万円+工賃)、 アルミホイールコート(約1万円)、USBチャージャー2列目用(約13,000円+工賃)も付けてください。それと車庫証明は自分でするんでカットしてください。」
営業マン:「分かりました。見積書を作り直しますね。これでいま約388万円です。コーティングも付けていただいたので、30万引き、358万円で店長からOKがでました。これで限界です(~_~;)」
僕:「正直言うと、ステップワゴンを買うなら40万円以上、値引きしてもらえないと買わないと決めていたんです。30万引きだとヴォクシーの値引きよりも低いし、今の条件までしか出ないのであればステップワゴンは諦めようと思っています。いくつもディーラー廻るのが面倒なので、ホンダの車買うなら家から近いし、○○さんから買いたいと思っていたんですが・・・。」
営業マン:「そうですか。でもさすがに40万値引きは無理だと思いますが・・・、もう1度、店長に掛け合ってみますので、また連絡させていただいてよろしいでしょうか?」
僕:「分かりました。それではこれ以上の条件が出せるようであれば連絡してください。」
この日の夜に連絡があり、再度、翌日に商談することになりました。
2016年1月14日(木)-ステップワゴンの商談 | |
|
ステップワゴンの商談3回目。
営業マン:「こんにちわ。早速ですが、昨日、店長に掛け合ってみて、35万値引き(353万円)までならOKがでました。でもこれ以上は本当に無理とのことなので、これで契約をお願いできませんか?」
僕:「いろいろ頑張ってくれてありがとうございます。○○さんも頑張ってくれているので、出来れば僕もここでステップワゴンを買いたいんですよ。確かに特別仕様車もお得だし、35万引きしてもらっているのでかなり前向きに検討しているんですが・・・、金額も中途半端なんで350万円(38万引き)なら今日、契約してもいいですよ。」
営業マン:「。。。本当に35万値引きが限度って店長に言われているので、これ以上の金額は難しいです。すいません。。多分難しいと思いますが、もう1度、もう1度だけ店長に掛け合ってみますので、お時間大丈夫でしょうか?」
僕:「ハイ大丈夫です。」
約10分後・・・
営業マン:「お待たせいたしました。結論から言うと、さすがに38万引きの350万円は無理って言われました。ただ○○さん軽自動車の購入も考えているんですよね?もしN-BOXの購入を前向きにご検討していただけるのであれば、37万円引きの351万円ならOKが出ました。でもこれ以上の値引きはダメだってハッキリ言われました。。」
僕:「そうですか、あと1万円なんですけどね。。。軽自動車も1台、買う予定なんですが、まだN-BOXに決めていません。もしN-BOX買うときは頑張ってもらえますか?」
営業マン:「もちろんです。ですのでこの条件でお願いいたします<(_ _)>」
僕:「分かりました。負けましたよ。。それではその条件でお願いします。」
営業マン:「ありがとうございます<(_ _)>これからも色々、頑張らせていただきますので、よろしくお願いいたします<(_ _)>」
僕:「はいこちらこそよろしくお願いします。それで車庫証明ですが、自分でするといいましたが、サービスでしてもらえないですか?」
営業マン:「もちろんです。もともとサービスでさせていただく予定でしたので。」
僕:「それとナビのテレビなんですが、走行中に見れるようにしてもらいたいんですが、出来ますか?」
営業マン:「はいできますよ。でもインターナビ(メーカーオプション)で走行中にテレビを見るためには、別途、配線が必要になってくるんですよ。工賃含めれば5千円以上、別途かかるんですが?」
僕:「サービスでお願いします<(_ _)>」
営業マン:「分かりました!」
僕:「ありがとうございます。あと1つ、これで本当に最後のお願いなのですが、キーカーバー(3,240円)をサービスで付けてくれませんか?」
営業マン:「・・・。わ、わかりました。もーこれは店長からOKが出ないかもしれませんが、私の自腹を切ってでもサービスさせていただきます。以上でよろしいですか?」
僕:「はい。それではその条件でお願いします。」
営業マン:「ありがとうございます<(_ _)>それでは契約書(注文書)を作ってきますので、少しお待ちください。支払額351万円は変わらないのですが、値引き額が大きくなるので、こちらで付属品(ディーラーオプション)を記載しないなどで調整させていただきたいのですが、よろしいでしょうか?」
僕:「そうですか。分かりました。それでいいですよ。」
営業マン:「ありがとうございます。お支払いは現金一括でよろしかったでしょうか?」
僕:「はい。」
営業マン:「わかりました。それではもうしばらくお待ちください。」

ステップワゴンの納車案内

ステップワゴンの契約書
ステップワゴン スパーダ Cool Spirit (アドバンスパッケージ α)値引き交渉の結果 |
||||
/ | 車両本体 | オプション | 諸費用 | 総額 |
値引前 の価格 |
3,247,800円 | 390,852円 | 202,090円 | 3,840,742円 |
最終的 な価格 |
3,003,258円 (-244,542円) |
310,852円 (-80,000円) |
3,510,000円 (-330,742円) |
注文書の金額は"3,516,200円"と記載されており、値引き額は"324,542円(244,542円+80,000円)"となっていますが、どうしてもこれ以上値引きを大きくして契約書を作れないということで、端数6,200円が出ていますが、当然6,200円は振り込まなくてよいこととなっており(結果:324,542円+6,200円=330,742円)、また車庫証明は"お客様"と記載されていますが、これも当然サービスで行ってもらいました。
結果、
約33万引き+サービス約46,000円=約37万6千円(お得に買えた)
お得度 | |
値引き | 330,742円 |
アルミホイールコート | 約1万円 |
USBチャージャー2列目用 | 約13,000円 |
キーカーバー | 3,240円 |
車庫証明代行費用 | 約15,000円 |
TV配線代+工賃 | 約5,000円 |
合計 | ▲376,982円 |
特別仕様車のお得 | 180,260円 |
合計 | ▲557,242円 |
値引き(サービス品含む)は約37万円ほどでしたが、特別仕様車が約18万円お得だったことを考えれば、特別仕様車が出る前に購入していれば55万引きと同じだと思い、納得できる金額だと思い、契約しました(言い訳ですが・・・、特別仕様車はすでにかなりお得な金額なので値引きが渋くなります)。
もう少しうまく交渉すれば40万引き以上は行けたと思い後悔していますが・・・、車を安く買うことはもちろん重要ですが、車を買えばその後も点検や、洗車(ディーラーによって無料で洗車してくれる)などで頻繁にディーラーに行くことを考えれば、あまり無理して値引きを行うと、嫌な客だと思われることもあるので(^^;)、ある程度のところで手を打つのがいいのかな?と思っています。
なかには40万値引き、50万値引きで購入されている方もいますが(羨ましい・・・)、新車の値引き額は、下取り車の有無、購入する地域(都市部のほうが値引きが大きくなることが多い)、購入する時期、ディーラーをいくつも廻り他社と競合させるフットワークの軽さなど(^_^)、さまざまな条件が重なった結果なので、ネットで公開されている値引き額を引き出そうと思っても現実は難しいことが多いです。
ただ今回の値引き交渉だけをみると失敗だったかな?と思っています。。少しでも安く買いたい方は、この記事を反面教師にして、
◎ナビやフロアマットは社外品も検討する
◎時間の許す限り1つでも多くのディーラーと商談する。ホンダvsトヨタなどの他社競合はもちろん、ホンダであれば1つの都道府県内でも別会社がいくつかあると思うので、胸は痛むかもしれませんが・・・、可能な限り少しでも多くの別会社のホンダで商談して競合させる。
Honda Cars東京 飯田橋店
Honda Cars東京 日本橋店
上記は同系列で情報を共有しているので競合させることは難しいですが、
Honda Cars東京 飯田橋店
Honda Cars東京中央 荻窪店
上記は別会社なので競合させることが可能です(Honda Carsのすぐ後ろにつくのが会社で、その後ろにつくのは支店名。つまりこの場合は東京と東京中央で別会社です )。
上記を踏まえ、粘り強く値引き交渉を楽しんでくださいね( ̄▽ ̄)
2016年2月某日 | |
|
ステップワゴン購入に伴い、新車購入から約2年半乗ったレンジローバー・イヴォーク、購入時の総額は663万円、走行距離:約23,500kmを売ることに。
外車ということもあり、購入する前は不具合、故障などを心配しましたが、2年半、気になる不具合等はまったくなく、一度サイドミラーをぶつけて修理してもらって、一度タイヤのパンクでタイヤ交換をしたくらいの、状態は良い感じでした。
まずはホンダで下取り査定をしてもらうことに。流通量が少ない外車なので、ネットでの情報も少なく、正直、自分でもレンジローバー・イヴォークがいくらで売れるのかは全くの未知数・・・。
そしてホンダの下取り価格が"350万円"。意外と?高く付いたなーと思い、とりあえずこの価格が目安となり、車買取一括査定のズバット車買取比較を利用し、中古車買取店5社に出張査定を依頼しました。








中古車買取店に査定してもらう前に、レンジローバー・イヴォークを購入した外車ディーラーで査定をお願いしたところ、"370万円-10万円=360万円"の査定額が提示されました。
内装、外装共に状態は良かったが、ホイールに若干キズがあるので-10万円の360万円とのこと。ホンダよりは上回りましたが、初めからディーラー2つの査定額は期待していなかったので(^^;)、これなら上手くいけば400万円はいくのでは?と思い、中古車買取店に査定してもらいました。
1日で5社に査定してもらい、その場で査定額を提示してくれたのが2社。1社が夜電話で、そして2社が他社の最高額から交渉させてほしいと査定額を提示せず・・・。
まずその場で査定額を提示してくれた2社は385万円(C社)、410万円(B社)。この時点でB社の410万円が最高額。
そして夜にD社から電話があり、"420万円"を提示。この時点でD社の420万円が最高額となり、この金額からA社とE社に電話して交渉をすることに。
まずはA社、少し吹っかけて「現在430万円(本当は420万円)が最高額です」というと、あっさり撤退。。
残すはE社。個人的にはE社が最高額を出すのでは?と思い、電話で「現在425万円(本当は420万円)が最高額です」というと、30分後に折り返し電話があり、「本部と交渉しましたが、今回は425万円は出せないと言われました。。」とのことで撤退。。
これでD社に売ることにしましたが、D社に最終的に電話する際に、「現在D社と全く同じ金額を提示してくれている買取店があるんです。僕としては対応も良く、売った後も安心できるD社に売りたいので、何とかあと2、3万ほど上乗せできませんか?」というと、1時間後に折り返し電話があり、「422万円でOKでました!」と返答があり、今回レンジローバー・イヴォークは"422万円"でD社に売ることになりました。

最終的な査定額は以下の通りです。
中古車買取業者 | 査定額 |
ホンダ | 350万 |
外車ディーラー | 360万 |
A社 | 値段提示せず交渉の結果、撤退。 |
B社 | 410万 |
C社 | 385万 |
D社 | 422万 |
E社 | 値段提示せず交渉の結果、撤退。 |
予想通りディーラーの下取り額は低く・・・、ホンダディーラーと中古車買取店D社では72万円もの差が出ました。
またディーラーで下取りしてもらう場合、2万円前後の下取り費用が取られるので注意が必要です。
ホンダディーラーにD社の査定額422万円を伝え、ステップワゴンの値引き拡大&レンジローバー・イヴォークの下取り価格の上乗せ交渉をすれば、多少は値引き拡大&下取り価格の上乗せはできたかもしれませんが、72万円を埋めるほどの値引き拡大&下取り価格の上乗せは到底期待できないので、結果、ホンダに下取りに出さず、買取店D社で422万円で売れたことは良かったです。
あとでホンダディーラーの営業マンに422万円で売れたと言ったら、「凄いですね!ウチでは到底出せない金額です。。はじめからこのお車(レンジローバー・イヴォーク)であれば、ウチに下取りに出すよりも買取店のほうが高い金額を出すだろうとは思っていましたが、それにしても随分と差が出ましたね(^^;)」とのこと。
値段が付かないような車の場合はディーラーのほうが高くなることもありますが、たいていの場合は中古車買取店のほうが高い値が付くことが多いので、新車に買い替える際は新車の値引き交渉だけでなく、手放す車のディーラーの下取り額と買取店の買い取り額を比較し、愛車を少しでも高く買い取ってもらうことも大切ですね。
2016年3月某日-ステップワゴン スパーダ納車 | |
|
2016年3月某日、契約から約1か月半でステップワゴンSPADA・Cool Spiritが無事に納車されました。

ディーラーオプションで付けたフロントグリル(SPADA・Cool Spirit用)










少なくとも最初の車検、3年後くらいまでは乗ると思いますので、またそのあたりで買い替える際には、値引き交渉を頑張りたいと思います!