2009年4月アーカイブ



2009年(平成21年)9月某日


キューブの新車購入(2008年2月購入)から約1年半。車検まで(後1年半)はキューブに乗るつもりでしたが、今(2010年3月末まで)乗り換えれば「エコカー減税・補助金」の対象になる可能性があり、安く新車を買えるかもしれないということから、買い替えを検討することとなりました。


今回、購入を検討したのは以下の5車種のSUVです。


・スカイラインクロスオーバー(日産)
・ムラーノ(日産)
・ハリアー(TOYOTA)
・ハリアー ハイブリッド(TOYOTA)
・ヴァンガード(TOYOTA)


ただ車検までまだまだ1年半あるので、値引き額、また欲しい車がなければ買い替えは先延ばしにしようと思い、交渉に臨みました!


 新車購入予想



◎本命:スカイラインクロスオーバー



2009年7月に販売されたばかりなので、値引き額は期待できませんが、そのエクステリアに惹かれ、正直、試乗する前は、「このスカイラインクロスオーバーを買おー!」と思っていました。果たしてこのまま購入となるか?


・スカイラインクロスオーバー車両本体価格からの目標値引き額
20万円(2009年8〜9月時点)


○対抗:ハリアー(ハイブリッド)



街中を走ればそこら中で見かけるハリアー。好みはあるかもしれませんが、見た目、エクステリアは個人的に素晴らしいと思っており、値引き額、乗り心地次第では購入の可能性も高い?


・ハリアー車両本体価格からの目標値引き額
25〜30万円(2009年8〜9月時点)


▲単穴:ヴァンガード




当初スカイラインクロスオーバー、ハリアー以外はほとんど眼中にありませんでしたが、「そー言えばヴァンガードってSUVもあったな」くらいのノリですσ(^_^;)逆転はあるのか?


・ヴァンガード車両本体価格からの目標値引き額
25〜30万円(2009年8〜9月時点)


×注意:ムラーノ





友人から内装が豪華だと勧められたムラーノ。ただフロント部分が個人的には・・・なので。。。ただ試乗、値引き額次第では一発逆転も?



・ムラーノ車両本体価格からの目標値引き額
25〜35万円(2009年8〜9月時点)


目標値引き額は雑誌等に載っている値引き額です。都市部と地方で値引き額は結構、変わりますので参考程度に・・・


 2009年9月3日の値引き交渉



2009年9月3日。キューブでお世話になっている日産サティオにてスカイラインクロスオーバー、ムラーノの試乗をさせてもらいました。正直、心ではスカイラインクロスオーバーを買う気満々だったので、かなり楽しみだったんですが、試乗してみて少し違うかな?と思いました。


スカイラインクロスオーバーは北米ではインフィニティ シリーズで販売されており、個人的にかなり好みのエクステリアで、内装も高級車ぽいのですが、室内(特に後部座席)がSUVの中では確実に狭いんです。。


試乗する前に、他のSUVよりも室内が狭いことはネットなどで調べていたので知っていたのですが、予想よりも狭いと感じたので「う〜ん・・・」といった感じです。。。


次にムラーノの試乗です。スカイラインクロスオーバーの後に試乗したのですが、やはり室内、運転席周りは広々とした感じで、運転もしやすいと感じました。ただ個人的にフロント部が好きになれないので、購入はないかな?と思いました・・・


 2009年9月4〜7日の値引き交渉



前日の日産2車種に続き、9月4日にはTOYOTAのヴァンガードの試乗をしに某カローラ店へ。まずは試乗。試乗するまでヴァンガードなんて買う気まったくなかったんです。街中でもそれほど見ないし、正直どんな車?って感じですよ。


でもヴァンガードをディーラーで見た瞬間、えっ?ヴァンガードってこんなカッコ良かった?って思いましたよ。試乗車のヴァンガードには「MODELLISTA(モデリスタ)Ver.2」のエアロが付いていたんですが、ヴァンガードのイメージが一瞬で変わりましたね。


そして試乗。室内はムラーノと同じくらい広々としており、運転もしやすかったです。ただ内装はムラーノより劣ると思うし、ちょっとチープかな?と感じました。ただこのヴァンガード。意外と?安いんですよ。1番安いグレード「240Sの5人乗り」だと車両本体価格が240万円台。さらにエコカー減税、補助金対象車(スカイラインクロスオーバー、ムラーノ、ハリアーは対象外)なので、この時点でヴァンガードが急浮上しました。



9月7日。ヴァンガードはカローラ店だけでなくトヨペット店でも販売しているので、某トヨペット店でヴァンガードとハリアー(ハイブリッド)の試乗をさせてもらいました。


まずはハリアーハイブリッド。ヴァンガードと2台並べてみると、やはり?ハリアー(ハイブリッド)のほーが、個人的には好みのエクステリアですし、内装もヴァンガードに比べて高級感が漂っています。


試乗した感想は、ヴァンガード、ムラーノとあまり変わらない感じですが、唯一気になったのが、ハリアーハイブリッドには標準装備のスマートエントリー(プッシュスタート)がハリアーにはないんです。オプションでもないんですよ!


いまどきこのクラスの車で、「鍵穴にキーを差し込んでエンジンかけるなんてありえねー」と思いましたし、正直絶対不便ですよ!今乗っているキューブもキーは常にポケットに入れておけばエンジンをかけることもできるので、これだけでハリアーは消えました。


ではハリアーハイブリッドは?ハリアーハイブリッドはエコカー減税、補助金対象車なので、多少安くなりますが、そもそもハリアーに比べて200万近く高くなるので・・・


とりあえず5車種「スカイラインクロスオーバー・ムラーノ・ヴァンガード・ハリアー(ハイブリッド)」の試乗を終えた時点の気持ちとしては・・・


○ハリアー

スマートエントリー(プッシュスタート)じゃない( ´△`)

○ハリアーハイブリッド

高い( ´△`)

○ムラーノ

エクステリアが好みじゃない( ´△`)

○スカイラインクロスオーバー

狭い( ´△`)


・・・ということで残ったのは・・・


○ヴァンガード

・意外と安い!

・エコカー減税、補助金の対象車!

・良くも悪くもまとまっている?

・街中でそれほど見かけない。


以上のことから現時点で買い換えるならヴァンガードかな?との結論となりました。


ただ「ヴァンガードがどーしても欲しい!」ところまではいってないので、値引き額が納得できなければ無理して買う気もありませんでした。果たして購入することになるのでしょうか?


ヴァンガード値引き交渉「後編」





・スカイラインクロスオーバー
・ムラーノ
・ヴァンガード
・ハリアー(ハイブリッド)


の試乗をした際、見積もりを出してもらいました。


オプション、下取り(キューブ)は考えないで欲しいことを伝え、「車両本体価格+諸費用」のみの見積もりを出してもらいました(これだけ言ってもサイドバイザー、フロアマットなどのオプションを入れて見積もりを出してくるんだよな・・・)。


そして日産の2車種「 スカイラインクロスオーバー・ムラーノ」は今回はナイと思い、たいした交渉もせず終了。ハリアー、ハリアーハイブリッドも値引き交渉を一切せず終了。


ということで、ヴァンガード1本に絞って値引き交渉をスタートさせました!


もちろんディーラーの営業マンには、


まだ購入(買い替え)する車種は決まっていない。

良い条件を出してくれれば前向きに検討する。

良い条件させ出してくれればいつでも契約しても良い。


事を伝え、値引き交渉を始めました。


文章は固くなっているかもしれませんが、値引き交渉は明るく、冗談を交えながら行っていまーす(‾▽‾)


 2009年9月8日



某カローラ店にてヴァンガードの値引き交渉を行いました。


前回(9月4日)試乗した際に見積もりを出してもらい、その際は一切値引き交渉はせず、「良い条件を出してくれれば検討する」ことを伝えていましたが、試乗した翌日に電話があったので9月8日にディーラーへ向かいました。


早速、交渉を始めましたが、なんとなく歯切れが悪い。。値引き額も車両本体価格から15万円までしか出来ないの1点張り。。


ラチがあかないと思い、オプションを付けるのでもっと値引きしてほしいことを伝え、ディーラーオプション約60万円ほど追加して見積もりを出してもらったのですが、それでも値引き総額は20万円までがやっとのこと
( ´△`)


僕もしびれを切らし、最低でも40万は値引きしてもらえなければ購入は難しいと伝えると、検討して連絡しますとの回答(その後、連絡はありませんでした・・・)。


いずれにしてもトヨペット店の見積もりに比べ、カローラ店の見積もりは、オプションの取り付け費が高く、細かいところで「ボッっている」感じがしたので、この時点でヴァンガードを買うにしてもこのカローラ店では買いたくないと思いディーラーを後にしました。


オプション、「カーナビ・エアロ・ホイール」等のディーラーオプション取り付け費はオプション価格とは別に必要ですが、ディーラーオプション取り付け費は各ディーラーによって異なることがあるので注意しましょう!


 2009年9月9日



カローラ店での交渉が不調に終わり・・・ヴァンガードを買うとしたらトヨペット店だなと思い、トヨペット店での値引き交渉に臨みました!


前回試乗した際(9月7日)に出してもらった見積もりは、オプション、下取りのことは考えないでほしいことを伝え、値引き交渉も一切していませんでしたが、とりあえず12万8千円の値引きが提示されていました。





僕:「まだ購入する車は決まっていないんですが、具体的に車両本体価格からどれほど値引きしてもらえるんですか?」


トヨペット営業マン:「そーですね。私も少しずつ値引き額を上げていくことはしたくないので、単刀直入に言いますが20万円引きまでであれば可能です。ただそれ以上は正直言って難しいと思います(キッパリ)。」


僕:「う〜ん。。。その値引き額ではちょっと・・・」


トヨペット営業マン:「ちなみにヴァンガード以外に、どのお車の購入を検討されているんですか?」


僕:「ムラーノ、スカイラインクロスオーバーですね。いまキューブに乗っていて日産さん(サティオ)にはお世話になっているんで、買い換えるかもしれないと言ったら、かなり良い条件を出してくれているんですよ(ウソ)。」


僕:「個人的にはヴァンガードよりも100万近く高くなりますが、スカイラインクロスオーバーのエクステリアが気に入っているので、かなり購入を前向きに検討しているところです。ただヴァンガードであればスカイラインクロスオーバよりも安く購入できそうなので、かなり良い条件を出してくれるのであれば購入を検討してもよいと思っているんですよ。」


トヨペット営業マン:「そーですか。それでなのですが、車両本体価格からの値引きは20万円が限界ですが、オプションを付けていただければもう少し値引きできると思うのですが?なにかオプションは考えられていますか?」


僕:「う〜ん、そーですね・・・(オプションのカタログを見ながら)。じゃー、カーナビ(バックモニタ+TVキット)、モデリスタのエアロ、メッキグリル、ETC、オートリトラクタブミラー、フロアマット(総額:約65万)を付けてください。」


トヨペット営業マン:「分かりました。それでなのですが、コーティングはお考えではありませんか?うちでお勧めしているグラスコーティングガードコスメ(約8万円)というのがあるのですが、洗車も楽になるのでお付けしていただけないでしょうか?」


僕:「コーティングかー・・・。分かりました。付けていいですよ。」


トヨペット営業マン:「ありがとうございます。それでは見積もりをもう1度、出しますので少々お待ちください。・・・はい、ではこれでどーでしょうか?」


約30万円引き(+納車費用カット)が提示されました。





僕:「30万引きですか(オプション約73万も付けたのに)・・・正直、オプションをこれほど付けてこの値引きでは購入は難しいですね。(この時点で支払総額312万円)。最低でも300万円(値引き総額約42万円)にしてもらえなければ購入は難しいと思います。」


トヨペット営業マン:「えー!それはちょっと難しいですよ。確かに雑誌などでは40万円、50万円の値引きで購入された方もいるかもしれませんが、○○県(中国地方)でそれほどの値引きしているお店はないと思いますよ。それとモデリスタのエアロからはほとんど値引きできないんですよ・・・」


僕:「うーん。分かりました。。。では検討しますので、これ以上の良い条件が出せる場合は連絡してください。」


トヨペット営業マン:「分かりました。それでは再度、ご連絡させていただきますのでご購入のご検討よろしくお願いいたします<(_ _)>」


 2009年9月13日



前回の交渉でオプション総額約73万円を付けて「約30万円引き(+納車費用カット)」の条件が提示されましたが、個人的には総額50万円引きを目指していたので、到底この値引き額では購入できません。


そして前回の交渉の次の日にトヨペット店の営業マンから「前回よりも好条件を出せると思うのでもう1度、お話をさせていただけないでしょうか?」と連絡があり、再度交渉に臨みました!


僕:「具体的にどれほどの条件を出してもらえるんですか?」


トヨペット営業マン:「あれから上の者とも話し合ったのですが、もーすごく怒られてしまったんですよ。ヴァンガードで40万円引きなんて絶対無理だって。。。」


トヨペット営業マン:「でも昨日あれから色々考えて、車庫証明(約1万)はカットいたします(支払総額311万)。これが限界です。。。」


僕:「う〜ん。。。(車庫証明なんて最後にカットしてもらおーと思ってたのに・・・)」


トヨペット営業マン:「それと、この前、ホイールも考えられているとおっしゃってたじゃないですか?そこでなんですが、モデリスタのタイヤアルミセット(約31万円)を付けてくれるのであれば、支払総額342万円からさらに7万円引き(37万円引き)「支払総額、約335万円」にさせていただきます。」


トヨペット営業マン:「でもこれ以上は本当に無理です。私もこれ以上の値引きを上の者に相談することはできないので、もーこれで決めていただけないのであればそれは仕方ありません(キッパリ)。」


僕:「う〜ん。タイヤホイールセット(約31万)付ければオプションが総額100万円を超えますよね?それで総額37万円引きが限度ですか。。。僕も正直言いますね。車両本体価格+オプションで50万円引きであればヴァンガードの購入をほぼ決めてもよいと思っています。でもそれが無理なのであれば急いで購入する気もないんですよ。まだ車検まで1年半ありますし、その間に本当に欲しい車が出てくるかもしれないので、自分で納得できる金額でなければヴァンガードの購入は難しいと思います。」


トヨペット営業マン:「そーですか・・・正直50万円引きなんて絶対に無理ですよ。。。37万円引きでも私が今までヴァンガードで出した最高の値引き額で、絶対に他の人には見せてほしくない値引き額なんですよ。それと、確かにオプションを100万円ほど付けていただいているのですが、モデリスタシリーズは値引きがほとんどできないので・・・」


僕:「う〜ん・・・」


しばし沈黙・・・


ここでオプションの「メッキグリル(約4万)をやめてクリアコンビネーションランプ(約3万)」を付けることにしましたのでマイナス1万「支払総額334万円」に。


・支払総額⇒約334万円=約37万円引き+納車費用・車庫証明カット


僕:「分かりました。それでは330万を切るのであれば気持ち的にスッキリするので(意味不明な理由・・・)、329万円(約42万円引き)にしてくれれば今日契約してもいーですよ♪」


トヨペット営業マン:「えー勘弁してください。。。本当にこれ以上は無理です。100円単位の値引きも難しいのに、ここからさらに5万円引きなんて絶対無理ですよ!これ以上の値引きは上の者に相談できませんよ。。。」


僕:「分かりました。今日はちょっと時間がないので、これ以上の条件が出せるのであれば連絡してください。」


トヨペット営業マン:「分かりました。本日はありがとうございました<(_ _)>」


 2009年9月14日



9月13日の商談後、その夕方に連絡があり、「本日契約していただけるのであればもう少し頑張れそうなので本日これからもう1度お話させていただけないでしょうか?」と連絡がありましたが、用事があったため、翌日9月14日に再度、商談を行うこととなりました。


僕:「こんにちわ」


トヨペット営業マン:「度々すいません。昨日あれから色々考えて、上の者にも相談したんです。もー本当にこんなに上の者に怒られたのは久しぶりですよ。。でも昨日までフェアーで、昨日中に契約していただけるのであれば今月中に登録が間に合うので331万(40万引き)にさせていただこうと思い連絡させていただいたんです。ただ昨日中に商談できなかったので、今日の午前中まで待ってもらえることになりました。この金額は今日の午前中までの数字で、これを過ぎるとこの数字を出せなくなるかもしれません。」


僕:「うーん。(このセリフ、キューブ購入時も聞いたな・・・)」


僕:「正直言って、仮にこの数字が本当に今日だけで、後日だと出せない場合は購入は出来ません(キッパリ)。」


しばし沈黙・・・


トヨペット営業マン:「そーですか。。」


僕:「僕としては前にも言いましたが、まだヴァンガードに決めたわけではないんですよ。車検もあるし、どーしてもヴァンガードが欲しいというわけでもないんです。でも○○さん(営業マン)が頑張ってくれているので、良い条件さえ出してくれれば購入を考えてもよいと思っているんですが、正直この金額(40万円引き)では購入に踏み切れませんよ。ですので昨日も言いましたが、330万円を切るのであれば気持ち的にスッキリするので契約をほぼ決めてもよいと思っているんですが・・・」


トヨペット営業マン:「分かりました。それではもー1度だけ上の者に相談してみますので少々お待ちください・・・」


約10分後


トヨペット営業マン:「(泣きそうな顔で:演技か?)もー上司にこっぴどく叱られましたよ。。。私もこれほどまで頑張ったのは初めてです。支払総額329万円でOKが出ましたので、これでお願いします。もーこれ以上は1円も無理です<(_ _)>」


僕:「(大げさだな・・・)分かりました。それでは最後に納車時にガソリン満タンにしてくれれば今日契約しますよ。」


トヨペット営業マン:「本当に勘弁してください。。。もーこれ以上は何もできませんよ・・・」


僕:「えー。ガソリン満タンくらい、いーじゃないですか。僕も最後スッキリと契約したいのでお願いしますよ!」


トヨペット営業マン:「・・・分かりました!それではガソリン満タンにしますので、これで本当にお願いします<(_ _)>」


僕:「分かりました。負けましたよ。。その条件でお願いします。」


トヨペット営業マン:「ありがとうございます<(_ _)>それでは見積書を作りなおします。ただ支払総額329万円は変わりませんが、値引きの項目は調整したいので、こちらに任せていただけますか?」


僕:「はい、いーですよ。」


トヨペット営業マン:「それとこの値引き額は本当に破格なので、他の人にはこの見積書を絶対に見せないでください。」


僕:「わかりました(それほど破格でもないだろ?・・・)。」




最終的な見積書


new-car142.jpg

車両本体価格の明細と値引き


new-car143.jpg

オプションの内訳と値引き


new-car141.jpg

諸費用の内訳


ヴァンガード値引き交渉の結果
/ 車両本体 オプション 諸費用 総額
値引前の価格 約244万 約104万4千 約25万 約373万
最終的な価格 約212万
(32万引)
約91万6千
(約12万8千引)
約329万
(約44万引)


上記の通り「総額44万8千円引き」ですが、値引きの項目を調整した結果、車庫証明が計上(納車費用はカット)されているので、個人的には「43万引き」かな?と思ってます。


上記の諸費用のうち「自動車取得税・自動車重量税」はエコカー減税により50%軽減で約9万円減額されています。またヴァンガードはエコカー購入補助の対象車種なので後日10万円がバックされるようです。


エコカー減税:「約9万円(見積書ではすでに減税された金額です)」

補助金:「10万円(数ヵ月後にもらえるそうです)」


『約43万(値引き)+約9万(エコカー減税)+10万(補助金)=約62万円』安く買えました♪


ちなみに支払いは「キャッシュで一括払い」だったのですが、自動車ローンを組めばもう少し値引きが大きくなったと思います(ディーラーでローンを組めばディーラーにマージンが入るため)。


あと下取りは、商談最後の段階でガリバーの査定額(90万円)を伝えたところ、査定をするまでもなく、「申し訳ありません。うちではガリバーさんの査定額以上は出せないと思います。。。」と、あっさり降参したので、ガリバーに売ることにしました。ちなみに1年半乗ったキューブ(購入時:総額190万円)の買い取り価格は、はじめ90万でしたが、何とか粘って100万円で買い取ってもらいました♪


正直いって今回は最大限の値引き額は引き出せず、営業マンに負けた?気持ですし、交渉の仕方が悪かったかな?と思っています。。


やはり車、新車は大きい買い物なのでもう少し粘り強く(試乗から約10日で契約)、そして複数のディーラーと交渉を進めていけばよかったのですが、とにかく面倒が嫌いな性格なので・・・


それでも最低限の値引きは引き出せたんじゃないか?と、勝手に思ってますσ(^_^;)


今度いつ車を買い替えるかは分かりませんが、また新車を買う場合はレビューしまーす♪


 2009年11月某日



2009年11月某日、無事納車されました♪


ちなみに契約後、モデリスタのタイヤアルミセットが僕が購入した2.4では車検に通らないことが判明し、モデリスタのタイヤアルミセットをやめて他の社外ホイールに変更しました。


ただディーラーで社外ホイールを購入することを条件に、モデリスタのタイヤアルミセットの定価分(約31万円)をほぼそのままマイナスしてもらい、ディーラーで注文したタイヤとホイールから約2割、値引きしてもらいました(他で買えばおそらくもっと安く買えたと思いますが面倒だったので・・・)。





やっぱSUVにメッシュ系のホイールは合わなかったかな?

ちょっと後悔・・・


ヴァンガード値引き交渉「前編」



このアーカイブについて

このページには、2009年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年3月です。

次のアーカイブは2009年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 6.1.1